設計段階や工事段階で決めていく事は,何百
何千とあります. 決断する事が本当に難しいことも一杯ありま すが,簡単なようにみえて実はとても難しい ことも一杯あります. そんな,さりげない決定事項の1つに外壁の 色があります.今回,屋根はガルバリウム鋼板 で選択肢が限られていて,先行して決めてます. では,決めて.既に葺き始めている屋根に対し て外壁の色をどうするかの作業は以外に難しい ものです.まずサンプルをつくってもらい,さら に追加のサンプルをつくり比較検討したのが先週 の事.今週は直射日光の基で確認作業を行ったの ですが,先週室内で検討したイメージと全く違う 結果に.... あらためて,現場確認の重要さを感じました. ![]() ▲屋根に登り直射日光のもとで4色の塗装サンプル と屋根の色とを比較しました. 「石神井台の二世帯住宅(木格子の家)」インフォメーション 12月10日(土曜日)11日(日曜日)~16日(金曜日)オープンハウス予定(予約制) ↓ブログ村クリックよろしくお願いします.... ![]() 建築に夢と笑顔の風を! 一期一会. 米村和夫の建築Site.from湘南鵠沼海岸 別荘建築×米村和夫 |
![]() |
湘南,鵠沼海岸の風景の紹介
カメラはiPhone4Sです. あらためて,すごい携帯電話です. ![]() ▲日の出と言っても午前7時過ぎですが現場 に向かう途中の風景です. 小田急の鵠沼海岸駅までの途中に引地川沿 いに歩きます. ちょうど,太陽の方向に江ノ島があります. 11/26の風景 ![]() ▲お馴染み?の夕景ですが10/25の撮影. この時期は烏帽子岩の方角に日没します. 雲が最高にきれいな夕方でした. 「石神井台の二世帯住宅(木格子の家)」インフォメーション 12月10日(土曜日)11日(日曜日)~16日(金曜日)オープンハウス予定(予約制) ↓ブログ村クリックよろしくお願いします.... ![]() 建築に夢と笑顔の風を! 一期一会. 米村和夫の建築Site.from湘南鵠沼海岸 別荘建築×米村和夫 |
![]() |
秋川の3段崖地の家の一番上の段の家の
屋根にはガルバリウム鋼板が葺かれました. (下の段の家は下地のアスファルトルーフ ィングでこれから葺きます) 一番下は,農地です. 信じられないのですが,この時期にひまわ りが咲いてます. ![]() 「石神井台の二世帯住宅(木格子の家)」インフォメーション 12月10日(土曜日)11日(日曜日)~16日(金曜日)オープンハウス予定(予約制) ↓ブログ村クリックよろしくお願いします.... ![]() 建築に夢と笑顔の風を! 一期一会. 建築家米村和夫の建築 Site 別荘建築×米村和夫 |
![]() |
都会の混みいった環境や,近隣関係やプライ
バシー,コスト云々.... 出来る事なら,のびのびと,自然を感じながら のプロジェクトや生活が好きです. ![]() ![]() ▲写真は.ずっと前よりある実をいっぱいつけた柿の木. ずっと,実が残っているということは 鳥も食べない渋ささんでしょうね.... 「石神井台の二世帯住宅(木格子の家)」インフォメーション 12月10日(土曜日)11日(日曜日)~16日(金曜日)オープンハウス予定(予約制) ↓ブログ村クリックよろしくお願いします.... ![]() 建築に夢と笑顔の風を! 一期一会. 建築家米村和夫の建築 Site 別荘建築×米村和夫 |
![]() |
今日は「石神井台の家(木格子の家)」の
現場立ち合い+これから始まる「R屋根の家」 のクライアントの現場見学+打合せを兼ねた 1日でした. クラアントのKさんはもうほとんど出来上がっ てるとイメージされて現場に来ましたが実際は the工事現場!なのです. 工事現場が,“家”となるのは引き渡し直前または オープンハウス直前.それまでは床も養生されて フローリングも見えないし,資材も置かれ,慌た だしくいろんな人が出入りしてます.埃もいっぱい, ”現場は,まだまだ現場”なのです. 別の言い方すれば,時間的余裕はない.... ![]() ▲木格子の一部,桧の防火認定木材. ![]() ▲SE構法の梁と垂木(たるき) ![]() ▲足場はずしカウントダウンです. 「石神井台の二世帯住宅(木格子の家)」インフォメーション 12月10日(土曜日)11日(日曜日)~16日(金曜日)オープンハウス予定(予約制) ↓ブログ村クリックよろしくお願いします.... ![]() 建築に夢と笑顔の風を! 一期一会. 建築家米村和夫の建築 Site 別荘建築×米村和夫 |
![]() |
石神井台の二世帯住宅では内装工事が佳境です.
クロス工事,漆喰の左官工事,塗装工事と それぞれの工事が干渉しないように,間合い を取りながらの進め方が絶妙です, 当たり前の様に進み.当たり前の様に仕上がっ ていきますが,絶妙な間合いとコミュニケーシ ョンがあってこその工事現場の仕事です. ![]() ▲クロスの施工に入りました.この時携帯電話で しゃべってる内容が物議を......(汗) 11/21 「石神井台の二世帯住宅(木格子の家)」インフォメーション 12月10日(土曜日)11日(日曜日)~16日(金曜日)オープンハウス予定(予約制) ↓ブログ村クリックよろしくお願いします.... ![]() 建築に夢と笑顔の風を! 一期一会. 建築家米村和夫の建築 Site 別荘建築×米村和夫 |
![]() |
世間では勤労感謝の日ですが....
それは別世界の事でして,建築の工事 現場はいつもの様に動いています. この事実はとても奥が深いと思います. 秋川の三段崖地の家×2の下の段の家は 本日,現場発泡ウレタンの施工日です. 僕の現場ではお約束の仕様になってます が日本パフテムのモコフォームを採用し てます.この現場では寝袋持参で常駐し ている人もいます!!がウレタンを吹く ととたんに部屋が暖かくなると絶賛です, 笑えるようで笑えない現場のエピソード です. ![]() ▲ウレタン施工.液状に吹き付けられたウレ タンは何十倍にも発泡して膨らみます. ▲「めだかはうす(小川の流れる家)」の 現場発泡ウレタンの動画 追伸;水が媒介なので無臭です. 「石神井台の二世帯住宅(木格子の家)」インフォメーション 12月10日(土曜日)11日(日曜日)~16日(金曜日)オープンハウス予定(予約制) ↓ブログ村クリックよろしくお願いします.... ![]() 建築に夢と笑顔の風を! 一期一会. 建築家米村和夫の建築 Site 別荘建築×米村和夫 |
![]() |
「石神井台の二世帯住宅(木格子の家)」はいよいよ
仕上げの漆喰壁を塗り始めています. ここで体験した事は,当初すごく簡単に考えていた 漆喰という素材.もっとあっさりとした素材と思い 込んでました. しかし,粘り気が強いこの素材を壁全面に塗るのは 簡単な事ではなく,手間ひまがかかると言う事です. 百聞は一見にしかずと言いますが体験する事は大事な ことです. ![]() ▲左官屋の菊池さん.仕上げでも3回の工程 をかけるとか.... 「石神井台の二世帯住宅(木格子の家)」インフォメーション 12月10日(土曜日)11日(日曜日)~16日(金曜日)オープンハウス予定(予約制) ↓ブログ村クリックよろしくお願いします.... ![]() 建築に夢と笑顔の風を! 一期一会. 建築家米村和夫の建築 Site 別荘建築×米村和夫 |
![]() |
「石神井台の二世帯住宅(木格子の家)」
の内装はクロスを貼るところと自然素材の 漆喰を塗るところと使い分けています. 当初は全て漆喰,外壁も漆喰で!と意気込 んだものの,現実には予算というおおきな 壁に阻まれてクロスも一部採用しています. 家づくりの1つの課題です,あれもやりたい これもやりたいとなるとコストも膨らみます. 全てを取り入れて満足する事は簡単な事では ないです.大事な事は,「やりたい事は何か」 目標を明快にし「何にこだわるか」「どこは 妥協してもいいか」を判断する能力です. 軸をはっきりさせること,それができると 予算がオーバーしても明快に修正,変更が できます.それが出来てないと,ネガティブ 思考に陥ってしまいます. 簡単なようで一番難しく,誰もが必ず陥る家 づくりの落とし穴です. ![]() ▲「木の格子」が1つのテーマになっています. 屋外だけでなく室内の天井も木の格子が連続 して表現されてます. 「石神井台の二世帯住宅(木格子の家)」インフォメーション 12月10日(土曜日)11日(日曜日)~16日(金曜日)オープンハウス予定(予約制) ↓ブログ村クリックよろしくお願いします.... ![]() 建築に夢と笑顔の風を! 一期一会. 建築家米村和夫の建築 Site 別荘建築×米村和夫 |
![]() |
今日は激しい雨
でも現場は動いている. 現場打合せを行いました. 議題はいくつかありますが,その中の1つ, 「外壁の色」です. サンプル提出2回目.先週明るい色はやめて, 濃い色で行こうとの方針を確認しました. まだ外壁の塗装工事までちょっとだけ時間が あり来週には「銀黒(シルバーブラック)」 のガルバリウム鋼板を貼るのでおえた段階で 結論を出すという事に. ![]() ▲打合せテーブルは材木。あるときは椅子にもなる. ![]() ▲この場所が現場の休憩場所でもある. 「石神井台の二世帯住宅(木格子の家)」インフォメーション 12月10日(土曜日)11日(日曜日)~16日(金曜日)オープンハウス予定(予約制) ↓ブログ村クリックよろしくお願いします.... ![]() 建築に夢と笑顔の風を! 一期一会. 建築家米村和夫の建築 Site 別荘建築×米村和夫 |
![]() |